フェアリー考察~フェアリーはこう食べる
2009年2月23日 TCG全般 コメント (8)自由は死すともフェアリー死せず!<挨拶
はい、という訳でスタンダードの癌であるフェアリー(トースト使いからの視点でね)の治療の仕方を考えようのコーナーです。
最初に言っておくのは今日のは(も?)俺の独断と偏見に基づく解釈(及び妄想)なので鵜呑みにしない、腹立てないを守って下さい。
俺無理だわ、という人はすかさず戻るをクリック。大丈夫まだ間に合うよ。
では始めます。
この先三千里下ww
コンフラックス参入後のスタンダードでも結局フェアリーはスタンのトップメタに居座っている。あれだけウィザーズが苦花対策を出したにもかかわらず、だ。
何故か?
確かに苦花は強い。しかしここでまず考えてもらいたいのはフェアリーと対戦した際君はいつも最終的に何で殺されていたのか?それは苦花トークンだろうか?答えはノーである。
君たちはいつもあっぷきーぷきりしばりやアクティベイトした谷などに殺されているはずだ。
そう、苦花はナイスサポートではあるがナイスフィニッシュではないのである。
賢明な君たちならもう気づいたはずだ。フェアリーに真に対策したいのなら止めるのは苦花ではないのである。では何を対策すれば良いのかを考えていこう。
①霧縛りの徒党
文句ないフェアリーのフィニッシャーその1。通称エースオブエース。通称は今俺がつけたw
あっぷきーぷきりしばりは多くのソーサリータイミングでしか動けないデッキを絶望のどん底に突き落してくれた。
上手いフェアリー使いならコンバット中にこいつでシャクることもよくあるだろう。
②変わり谷
ナイスアタッカー。盤面コントロールされてからこれとトークンでクロックを刻まれて死ぬことも多いだろう。この場合苦花はフィニッシャーと言えなくもないが、クロックの速度が全然違うので俺的フィニッシャーランクはこちらが上。
苦花は以上2つと同時に、あるいはシナジーをなして攻めてくるので強いのである。そして対策を施すのは苦花自身よりもこれら(特に①)の対策の方が遥かに楽なのである。ただし度々断わっておくがこれは筆者がコントロール使いのため後半アドヴァンテージで優位に立てることが前提の話になるのでビートダウン使いの人は「ふーん」程度で聞いてもらいたい。
霧縛り対策一覧
・流刑への道
強いです。文句ないです。最近のガッポがフェアリーと多少マシに戦えるのはこいつのおかげと言っても過言ではない。
・霊魂放逐
俺的お気に入り。わずか2マナで霧縛り以外にも呪文づまりやヴェンデリオンを弾ける粋な1枚。
・恐怖
まあ結局軽いインスタント除去なら何でもいいんだなw
変わり谷対策一覧
・火山の流弾
もともとフェアリーメタのカードなのでここでもばっちり刺さってくれる。
・真髄の針
1マナなのでカウンターされにくいのがgood。
・恐怖
まあ軽いインスタント除去なら以下略
変わり谷は若干ハードル高いがとりあえず霧縛りさえなんとかなればクロックの速度がた落ちなので後はアドヴァンテージ取れば勝てる算段になるはずだ。
では続いてフェアリーの(ハンド)アドヴァンテージについて考えてみようか。
今のフェアリーは祖先の幻視という大量アドヴァンテージカードを失って久しい。そのため意外ではあるがアドヴァンテージ面においては驚くほど貧弱なのである。具体的にあげるなら今のフェアリーで(ハンド)アドヴァンテージが稼げるのは青命令とジェイス・ベレレンの2枚だけである。つまりこの2枚さえ何とかなればフェアリーはジリ貧の戦いを強いられるのである。ではこれらのカードの対策を考えていこう。
ジェイス・ベレレン
・クリーチャーによるごり押しw
主にビートダウンやガッポで有効。まあ普通のコントロールには無理な芸当なので詳しくは割愛。モグファナ強いよ。
・火山の流弾
やはりトークンもろもろを巻き込んでカウンターされずに殺せるのは強過ぎる。フェアリー対策に出てきたカードの中では一番刺さるのではないだろうか。
・真髄の針
カウンターされにくさが素敵。1ターン目に出したら指定はほぼジェイスで間違いないだろう。
・雲打ち
もはや説明するのも馬鹿げている対フェアリーの切り札。お世話になります。
謎めいた命令
・なし
あまりにも強靭で無敵で最強なカウンターです。諦めてカウンター1ドローされといて下さいwww
強いて言うなら自分も青命令使うか耳障りな反応ぐらいか?だが所詮1枚アドヴァンテージと割り切ってしまう方が気が楽。もちろんケアできるなら全力でするべきだが不可能な場面が多過ぎるので青命令から青命令引かれたら素直に負けといて下さいw
つまりは以上の4枚に対策する方が苦花をケアするよりよっぽど楽だということだ。ここまで読んでくれた賢明な君ならもう解ってると思うが苦花はエンチャント(しかも2マナ)のため対策はほぼそれ専用になってしまうのである。どういうことかと言うと例えば君はデッキに苦花を割れる帰化をサイドに4枚積んでいるとしよう。対戦でフェアリーと当たった君は迷わず帰化をサイドからメインに4枚積んだ。さて問題だ。君のデッキの帰化が有効牌になる確率はどれぐらいだろうか。
簡単過ぎる問題だったかね?答えはおおよそ50%だ。ものすごく単純に考えさせてもらうがこの場合サイドインした帰化が役に立つのは相手が苦花を持っていて尚且つ自分が帰化を持ってる場合だけだからだ。もし相手が苦花を持ってて自分が帰化を持ってなかったり相手が苦花を持っておらず自分が帰化を持っていたら全く意味がない。まあ前者は何をサイドインしても変わらないのだが・・
つまりは何が言いたいのかというと苦花にしか刺さらないサイドボードはほぼ無駄なのである。そんなものを積むくらいならもっとフェアリー全般に刺さるカードを使うべきだ、ということだ。
最後に例外を1つ。クソハンの入っているフェアリーは苦花がフィニッシャーになると思う。その場合はクソハンつく先をテンポで抑えていくかクソハン割ることが必要。バントチャームみたいに汎用性高いのなら理想的だがそうじゃないと厳しい。まあ頑張ってギャンコマ通せば何とでもなるよ!
はい、という訳でスタンダードの癌であるフェアリー(トースト使いからの視点でね)の治療の仕方を考えようのコーナーです。
最初に言っておくのは今日のは(も?)俺の独断と偏見に基づく解釈(及び妄想)なので鵜呑みにしない、腹立てないを守って下さい。
俺無理だわ、という人はすかさず戻るをクリック。大丈夫まだ間に合うよ。
では始めます。
この先三千里下ww
コンフラックス参入後のスタンダードでも結局フェアリーはスタンのトップメタに居座っている。あれだけウィザーズが苦花対策を出したにもかかわらず、だ。
何故か?
確かに苦花は強い。しかしここでまず考えてもらいたいのはフェアリーと対戦した際君はいつも最終的に何で殺されていたのか?それは苦花トークンだろうか?答えはノーである。
君たちはいつもあっぷきーぷきりしばりやアクティベイトした谷などに殺されているはずだ。
そう、苦花はナイスサポートではあるがナイスフィニッシュではないのである。
賢明な君たちならもう気づいたはずだ。フェアリーに真に対策したいのなら止めるのは苦花ではないのである。では何を対策すれば良いのかを考えていこう。
①霧縛りの徒党
文句ないフェアリーのフィニッシャーその1。通称エースオブエース。通称は今俺がつけたw
あっぷきーぷきりしばりは多くのソーサリータイミングでしか動けないデッキを絶望のどん底に突き落してくれた。
上手いフェアリー使いならコンバット中にこいつでシャクることもよくあるだろう。
②変わり谷
ナイスアタッカー。盤面コントロールされてからこれとトークンでクロックを刻まれて死ぬことも多いだろう。この場合苦花はフィニッシャーと言えなくもないが、クロックの速度が全然違うので俺的フィニッシャーランクはこちらが上。
苦花は以上2つと同時に、あるいはシナジーをなして攻めてくるので強いのである。そして対策を施すのは苦花自身よりもこれら(特に①)の対策の方が遥かに楽なのである。ただし度々断わっておくがこれは筆者がコントロール使いのため後半アドヴァンテージで優位に立てることが前提の話になるのでビートダウン使いの人は「ふーん」程度で聞いてもらいたい。
霧縛り対策一覧
・流刑への道
強いです。文句ないです。最近のガッポがフェアリーと多少マシに戦えるのはこいつのおかげと言っても過言ではない。
・霊魂放逐
俺的お気に入り。わずか2マナで霧縛り以外にも呪文づまりやヴェンデリオンを弾ける粋な1枚。
・恐怖
まあ結局軽いインスタント除去なら何でもいいんだなw
変わり谷対策一覧
・火山の流弾
もともとフェアリーメタのカードなのでここでもばっちり刺さってくれる。
・真髄の針
1マナなのでカウンターされにくいのがgood。
・恐怖
まあ軽いインスタント除去なら以下略
変わり谷は若干ハードル高いがとりあえず霧縛りさえなんとかなればクロックの速度がた落ちなので後はアドヴァンテージ取れば勝てる算段になるはずだ。
では続いてフェアリーの(ハンド)アドヴァンテージについて考えてみようか。
今のフェアリーは祖先の幻視という大量アドヴァンテージカードを失って久しい。そのため意外ではあるがアドヴァンテージ面においては驚くほど貧弱なのである。具体的にあげるなら今のフェアリーで(ハンド)アドヴァンテージが稼げるのは青命令とジェイス・ベレレンの2枚だけである。つまりこの2枚さえ何とかなればフェアリーはジリ貧の戦いを強いられるのである。ではこれらのカードの対策を考えていこう。
ジェイス・ベレレン
・クリーチャーによるごり押しw
主にビートダウンやガッポで有効。まあ普通のコントロールには無理な芸当なので詳しくは割愛。モグファナ強いよ。
・火山の流弾
やはりトークンもろもろを巻き込んでカウンターされずに殺せるのは強過ぎる。フェアリー対策に出てきたカードの中では一番刺さるのではないだろうか。
・真髄の針
カウンターされにくさが素敵。1ターン目に出したら指定はほぼジェイスで間違いないだろう。
・雲打ち
もはや説明するのも馬鹿げている対フェアリーの切り札。お世話になります。
謎めいた命令
・なし
あまりにも強靭で無敵で最強なカウンターです。諦めてカウンター1ドローされといて下さいwww
強いて言うなら自分も青命令使うか耳障りな反応ぐらいか?だが所詮1枚アドヴァンテージと割り切ってしまう方が気が楽。もちろんケアできるなら全力でするべきだが不可能な場面が多過ぎるので青命令から青命令引かれたら素直に負けといて下さいw
つまりは以上の4枚に対策する方が苦花をケアするよりよっぽど楽だということだ。ここまで読んでくれた賢明な君ならもう解ってると思うが苦花はエンチャント(しかも2マナ)のため対策はほぼそれ専用になってしまうのである。どういうことかと言うと例えば君はデッキに苦花を割れる帰化をサイドに4枚積んでいるとしよう。対戦でフェアリーと当たった君は迷わず帰化をサイドからメインに4枚積んだ。さて問題だ。君のデッキの帰化が有効牌になる確率はどれぐらいだろうか。
簡単過ぎる問題だったかね?答えはおおよそ50%だ。ものすごく単純に考えさせてもらうがこの場合サイドインした帰化が役に立つのは相手が苦花を持っていて尚且つ自分が帰化を持ってる場合だけだからだ。もし相手が苦花を持ってて自分が帰化を持ってなかったり相手が苦花を持っておらず自分が帰化を持っていたら全く意味がない。まあ前者は何をサイドインしても変わらないのだが・・
つまりは何が言いたいのかというと苦花にしか刺さらないサイドボードはほぼ無駄なのである。そんなものを積むくらいならもっとフェアリー全般に刺さるカードを使うべきだ、ということだ。
最後に例外を1つ。クソハンの入っているフェアリーは苦花がフィニッシャーになると思う。その場合はクソハンつく先をテンポで抑えていくかクソハン割ることが必要。バントチャームみたいに汎用性高いのなら理想的だがそうじゃないと厳しい。まあ頑張ってギャンコマ通せば何とでもなるよ!
コメント
なるほど。
勉強になります。
まだ、試合に出たことないヘタレですが、なんか勝てる気がしましたw
リンクさせていただきました!
更新があまりにも気まぐれなうえ中身も脳内妄想ですので本当に参考程度にしといて下さい。
いや、マジで
フェアリーで使われて一番辛いのはFalloutよりソープロ
あ、もちろんかっちょえー呼び名なんて思いつかないよw
カズさんに賛同してもらえると心強いですな。
ソープロきついのは何となくわかる気がしますね。
>まはも茶さん
いや、センスのなさは勘弁して下さいw
それとてんこあいしてる
微妙に意見したい俺がいるんですが連絡先がわかりませんwww
あと、てんこって見たこと無いけどてんこあいしてる
まあトーストだと花は早めに割った方が賢明だと思いますが…
あとリンクありがとうございます。こちらからもリンクさせていただきます