アド厨の発想<挨拶


こないだEDHしてて気づいてしまった。EDHは4回に1回程度しか勝てない。しかもヘイト値を上げると更に勝てない。つまり負ける事にストレスを感じるトーナメントプレイヤーはEDHをやるべきではない、と。

俺個人はカジュアルプレイヤーのつもりなので上記の制約はあってないようなものだが、しかしそれでも土地事故を起こし、他の3人の回りを延々と見ているだけのマジックは正直退屈だった。何しろ暇な時間が単純に3倍だし多人数戦である以上すぐに投了してネクストゲームとはいかないからだ。

そこで考えた。

土地伸ばしてカード引ければ幸せになれるんじゃね?と。


まさにアド厨!


では早速ジェネラルからだな。土地伸ばすかカード引けるジェネラルがいいな。土地が伸びる→緑、カード引ける→青、つまりシミックか。

じゃあゼガーナだな!


こうして俺のEDHデッキは誕生した。


                      つづけ

コメント

俗
2013年8月6日14:42

EDHはデッキ組むのが大変ってイメージ。
それとゲームそのものの楽しさと勝率のバランスが面倒そう。二律背反的な。

TZW@LABO
2013年8月6日18:58

>では早速ジェネラルからだな。土地伸ばすかカード引けるジェネラルがいいな。土地が伸びる→緑、カード引ける→青

単体で爆アドの《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer(PC2)》という選択肢もあるで。緑青赤。
チューターや《巻物棚/Scroll Rack(TMP)》《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(CHK)》でトップいじったり、《移ろいの門/Erratic Portal(EXO)》で出し入れするだけで…あら不思議w

エスパー王子
2013年8月7日10:28

>俗
そう、ゲームの楽しさと勝率のバランスが大変なのだよ。そこで考えた。自分が楽しければそれでいいデッキをwww

>TZWさん
大渦さんは手札増えないじゃないですかやだーw

という冗談はさておいて悪くない選択肢だね。暇があったら考えてみる。でもそのジェネラル既にあなた作ってますよね?

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索