事実だから困る<挨拶

久しぶりののんびりできる休日に家で撮り溜めたアニメを処理しようと居間のTVでアニメ鑑賞していると母親が居間にやってきてお昼を食べだす。そしてそのまま一緒に最終話を見る羽目にww

前々から録画リストに載っている番組名が気になっていたらしい。桐野が京介に頭突きする箇所は大爆笑してたしなww
まぁうちの妹も桐野みたいなもんかと。(頭突きされた事はないけどな!)

意外と理解のある母親で助かったぜwww



1ヶ月ぶりのマジックちょー楽しい!<挨拶

予選終わってからNo調整で本番前日を迎えてしまいました。ライラックとヴァラクートの同系回してサイドをそのまま貸してもらうww
エクテンに至っては当日の朝にイシイシのサイドを見せてもらって考える始末www
こんな事で優勝できるのか!?

では以下本選レポ


1回戦 ちゃぼさん ヴァラ  2-0

はいはい茶番茶番。てか250人いていきなり身内とかどんだけw同系の引きゲーでちゃぼさんの引きがお通夜で勝ちww

2回戦 ボロス 0-2

相手トリマリから超ドブンで負け。自分のミスも重なってるのでなお屈辱的。

3回戦 ヴァラ 2-1

はいはい先手ゲー先手ゲー。

4回戦 ヴァラ 1-2

屈辱の先手土地事故負け。


スタン2-2で折り返し。マネーフィニッシュのためにはもう負けられない!
エクテンの使用デッキはトースト。フェアリー以外にはだいたい負けない、多分。


5回戦 赤単 2-1

1戦目をライフ2からワームとぐろで巻き返すと2戦目はジェイスゲーから土地渡し続けるとX=7のベーンファイヤーが飛んできて負けwそんな馬鹿なww3戦目はエスチャ2枚とキッチン2枚で陵辱して勝ち。

6回戦 白t緑ライフ 2-0

1戦目、ルーンヘイローでセーイ止めてジェイスゲーで勝ち。2戦目、以下同文w

7回戦 グリクシスフェアリー@カズ 1-2

ここでまさかの身内ゲー再びwwいいから札幌でやれとあれだけwww
1戦目カズダブマリで勝つも2,3戦目はじゅじゅじゅで滅殺される。

8回戦 ジャンド 2-0

1戦目、時間稼いで根本で勝ち。2戦目、時間稼いで根本で(ry


3-1でトータル5-3の51位ですた。ずーくー  
紳士という名の変態な!<挨拶


東京でマンダムさんと飲んできました。彼は俺の想像の斜め45度上を行く紳士だったさ!以下飲み会時の誰得メモ

・マンダムさんはファイレクシアンドレッドノート
・やすすは乙女
・スカルクランプは有りか無しか
・漢の一人回しは90度

すっげぇ楽しかったのでまた是非行きませう


詳しく知りたい人はマンダムで検索!(嘘
身内に私信<挨拶
異動の季節<挨拶


北へ、そう北へ行くかも知れん・・
権利取ったどー<挨拶

時間無いんだが取り敢えず簡易結果報告だけでも。
デッキはライラックの使ってたヴァラクートの9割コピー。
25人の8人決勝で5人抜け?不思議な人数だが取り敢えず予選からダイジェストでどうぞ。

1回戦 白単 2-0

カジュアルプレーヤーなのか全くヴァラクート対策積まれてなくてタイタンだけで2タテ。

2回戦 青黒 2-0

メイン記憶殺しのアレ。
1戦目は引かれず勝ち。2戦目はタイタン抜かれてガイアの復讐者が4回殴って勝ち。

3回戦 緑白 2-0

1戦目タイタンで勝ち。2戦目は白力戦張られるがタイタンが普通に殴って勝ち。

4回戦 青白 Y崎さん 1-2

2戦目でありえないミスをして死亡。3戦目はフルボッコ。

5回戦 青緑エルドラージ アルキメンさん ID

向こうの意向でID。

3-1-1で8位抜け。



決勝

1戦目 青白 千葉神 2-1

1戦目ゼンディカーの報復者2枚目が除去られずに勝ち。2戦目は悪斬に撲殺。3戦目は強引にタイタン着地からヴァラクート勝ち。

千葉が全力でトスを懇願してきたがこっちも一応10%ぐらい行ける可能性あるんでな!

これでベスト4確定で権利獲得。
さて、行けるかねぇ
妄想乙<挨拶

こうして俺の妹は俺より先に結婚しましたとさ。
りあるしすこんのエスパーさんとしてはこれからの人生のスタンスを考えてしまう訳ですよ。わかりますか!わかりませんね、わかります。
てんこあいしてる<挨拶

てんこ は俺の嫁です。
比那名居天子 は俺の嫁です。

ふむ、やはり俺に隙は無かったな。
酷い目に逢わされる<挨拶

中学の時一緒にマジックやってた既知外列伝の仲間みたいな奴と5年ぶりぐらいにマジックをやった。
軽くレガシーやドラフトを終えた後、友人Kはこう言った。

「俺今日のためにデッキ組んできたんだよ。それとやろうぜ!」

なんと!もう10年もマジックしてない奴がこの日のために昨夜3時までかけてもう一人の友人Yとスカイプでデッキを組んできたと言うではないか!!

えす「マジで!ぜひやろう!フォーマットは?」

K「そういうの良く分からないんだけど・・」

えす「じゃあカジュアルか?」

K「まあそんな感じだと思う。」


ふむ、

小考の後俺はエルフを取り出した。

『まあレガシーの恐ろしさを少し教えてやるのもいいかも知れん。』

そんな事を考えながら決闘は開始された。











先手はダイスロールでK。エスパーは貫禄のピンゾロを出しておく。

K「1ターン目、ブラックロータスセット、マナクリプト、モックスジェット、トレイリアのアカデミーをセットしてアカデミーから青3マナ出してモックスジェットから黒出してモックスジェットにティンカー撃ちます。」





えす「ビキビキ」




俺の怒りを他所にKは止まらない。





K「メモリージャー持ってきてブラックロータスサクって意外な授かり物プレイ、7枚引きます。そこからブラックロータス2枚セットしてサクってメグリム張ります。さらにティンカー撃ってメモリージャー持ってきて・・・



えす「ビキビキビキビキ」







K「ロータス全部サクッた後にヨーグモスウィル撃って墓地からティンカー撃ちます。意外な授かり物プレイしてスタックジャー2枚起動。7枚引いて7枚引いて7枚引いてメグリム2枚張ってターンエンド。」





えす「日本語でおk」





どう見てもメグリムジャーですね。本当に有難う御座いました。

しかもパワー9を4投した真性の厨二デッキと来たもんだ。


K「カラーコピーするのに深夜の3時までかかっちゃってさ☆」



当たり前だ。こんなふざけたデッキなど組むのに1時間とかかるまい。




K「いやー、俺達2人でわざわざデッキまで組んでいくなんてどんなけ俺等エスパーの事好きなんだよ、ってさ。」



ただの嫌がらせ以外の何者でもない。ふざけろ。


ついに堪忍袋の緒が切れて声に出る。


えす「2回視ね!!」






まぁそんな訳でわざわざ組んで持ってくるぐらいなんだからもっと警戒してANTとかぶつけなきゃ駄目だったよね、とかそんな話。

え?違う?






題材がなさ過ぎて<挨拶

誰に何と言われても俺はやり遂げる!!

土地
8《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
12《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
12《氷河の城砦/Glacial Fortress》
8《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
8《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
0《惑いの迷路/Mystifying Maze》
12《乾燥台地/Arid Mesa》
16《湿地の干潟/Marsh Flats》
20《霧深い雨林/Misty Rainforest》
20《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
8《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
12《溶鉄の尖峰、ヴァラクート/Valakut, the Molten Pinnacle》
12《巨森、オラン=リーフ/Oran-Rief, the Vastwood》
8《天界の列柱/Celestial Colonnade》
12《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
6《溶岩爪の辺境/Lavaclaw Reaches》
8《怒り狂う山峡/Raging Ravine》
8《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1《ウギンの目/Eye of Ugin》
5《エルドラージの寺院/Eldrazi Temple》

無色
4《全ては塵/All Is Dust》
7《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
4《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
4《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》


5《黄金のたてがみのアジャニ/Ajani Goldmane》
4《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
12《審判の日/Day of Judgment》
3《清浄の名誉/Honor of the Pure》
0《模範の騎士/Knight Exemplar》
6《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
2《セラの高位僧/Serra Ascendant》
4《沈黙/Silence》
7《太陽のタイタン/Sun Titan》
8《征服者の誓約/Conqueror’s Pledge》
4《エメリアの天使/Emeria Angel》
4《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
2《カビーラの福音者/Kabira Evangel》
8《光輝王の昇天/Luminarch Ascension》
2《世界を鎮める者/World Queller》
5《忠告の天使/Admonition Angel》
8《司令官の頌歌/Marshal’s Anthem》
4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2《城壁の聖騎士/Talus Paladin》
5《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》


1《難題のスフィンクス/Conundrum Sphinx》
5《霜のタイタン/Frost Titan》
8《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
0《予期の力線/Leyline of Anticipation》
0《集団変身/Mass Polymorph》
5《マーフォークの君主/Merfolk Sovereign》
1《移し変え/Redirect》
1《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》
3《時の逆転/Time Reversal》
8《書庫の罠/Archive Trap》
2《潮汐を作るもの、ロートス/Lorthos, the Tidemaker》
5《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
8《複製の儀式/Rite of Replication》
5《乱動の精霊/Roil Elemental》
8《ジュワー島のスフィンクス/Sphinx of Jwar Isle》
12《失われた真実のスフィンクス/Sphinx of Lost Truths》
8《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
2《奪い取り屋、サーダ・アデール/Thada Adel, Acquisitor》
0《時を越えた詠唱/Cast Through Time》
5《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
0《灯台の年代学者/Lighthouse Chronologist》
2《背教のドッペルゲンガー/Renegade Doppelganger》
1《訓練場/Training Grounds》


3《蟲惑的な吸血鬼/Captivating Vampire》
3《闇の後見/Dark Tutelage》
1《死の門の悪魔/Demon of Death’s Gate》
4《墓所のタイタン/Grave Titan》
5《消えないこだま/Haunting Echoes》
8《虚空の力線/Leyline of the Void》
8《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
5《ナントゥーコの影/Nantuko Shade》
3《聖句札の死者/Phylactery Lich》
8《血の長の昇天/Bloodchief Ascension》
8《恐血鬼/Bloodghast》
5《マラキールの血魔女/Malakir Bloodwitch》
1《堕ちたる者、オブ・ニクシリス/Ob Nixilis, the Fallen》
5《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
4《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
4《死の影/Death’s Shadow》
4《カラストリアの貴人/Kalastria Highborn》
4《弱者の消耗/Consume the Meek》
5《消耗の蒸気/Consuming Vapors》
3《カラストリアの血の長、ドラーナ/Drana, Kalastria Bloodchief》
2《地獄彫りの悪魔/Hellcarver Demon》


6《チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar》
4《破壊的な力/Destructive Force》
5《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
5《業火のタイタン/Inferno Titan》
1《処罰の力線/Leyline of Punishment》
1《余韻/Reverberate》
4《精霊の嘆願/Elemental Appeal》
8《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
5《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger》
4《溶岩の玉の罠/Lavaball Trap》
5《黒曜石の火心/Obsidian Fireheart》
5《紅蓮術士の昇天/Pyromancer Ascension》
1《巣穴の煽動者/Warren Instigator》
2《連鎖反応/Chain Reaction》
1《彗星の嵐/Comet Storm》
5《竜使いののけ者/Dragonmaster Outcast》
0《壊滅的な召喚/Devastating Summons》
4《カルガの竜王/Kargan Dragonlord》
1《探検家タクタク/Tuktuk the Explorer》


12《極楽鳥/Birds of Paradise》
8《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
8《獣相のシャーマン/Fauna Shaman》
2《ガイアの復讐者/Gaea’s Revenge》
8《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》
0《活力の力線/Leyline of Vitality》
2《分裂するスライム/Mitotic Slime》
6《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
1《圧倒する暴走/Overwhelming Stampede》
5《原始のタイタン/Primeval Titan》
3《獣使いの昇天/Beastmaster Ascension》
4《水蓮のコブラ/Lotus Cobra》
6《ニッサ・レヴェイン/Nissa Revane》
4《ムル・ダヤの巫女/Oracle of Mul Daya》
8《猛り狂うベイロス/Rampaging Baloths》
12《硬鎧の群れ/Scute Mob》
5《召喚の罠/Summoning Trap》
4《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》
2《ヘイラバズのドルイド/Harabaz Druid》
6《ジョラーガの戦呼び/Joraga Warcaller》
1《マナの座、オムナス/Omnath, Locus of Mana》
5《テラストドン/Terastodon》
8《狼茨の精霊/Wolfbriar Elemental》
2《未知な領域/Realms Uncharted》
1《カルニのハイドラ/Khalni Hydra》
4《重大な落下/Momentous Fall》
2《ムル・ダヤの媒介者/Mul Daya Channelers》
6《復讐蔦/Vengevine》

混色
5《狂乱のサルカン/Sarkhan the Mad》
1《目覚めし深海、レクシャル/Wrexial, the Risen Deep》


1《脆い彫像/Brittle Effigy》
1《凶運の彫像/Jinxed Idol》
0《鋼の監視者/Steel Overseer》
2《執念の剣/Sword of Vengeance》
1《寺院の鐘/Temple Bell》
6《トリスケリオン/Triskelion》
4《エルドラージの碑/Eldrazi Monument》
8《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
8《磁石のゴーレム/Lodestone Golem》


こんなもんか?思ったより俺の資産少ないな
ゴブリンとマーフォークを<挨拶

どう見ても単色です。本当にありがとうございました。

一応ANTと青単BTBは組んであるが、他にレガシーで何組めばいいかね?
喧嘩上等<挨拶

多くの人間に非難を浴びること前提にやってみた。
4枚以上のは結構曖昧かも。

無色
4/4《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
4/4《無限に廻るもの、ウラモグ/Ulamog, the Infinite Gyre》
6/4《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》



0/4《不屈の部族/Tireless Tribe》
4/4《ルーンの母/Mother of Runes》
1/4《ヨツンの兵卒/Jotun Grunt》
6/4《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
4/4《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
2/4《セラの報復者/Serra Avenger》
1/4《忠臣/Loyal Retainers》
2/4《アカデミーの学長/Academy Rector》
4/4《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
7/4《太陽のタイタン/Sun Titan》
7/4《永遠のドラゴン/Eternal Dragon》
4/4《賛美されし天使/Exalted Angel》
0/4《魅力的な執政官/Blazing Archon》
4/4《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
12/4《神の怒り/Wrath of God》
4/4《ハルマゲドン/Armageddon》
0/4《戦の惨害/Ravages of War》
12/4《審判の日/Day of Judgment》
8/4《正義の命令/Decree of Justice》
4/4《仲裁の契約/Intervention Pact》
2/4《天使の嗜み/Angel’s Grace》
6/4《オアリムの詠唱/Orim’s Chant》

2/4《税収/Tithe》
4/4《沈黙/Silence》
12/4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
8/4《流刑への道/Path to Exile》
4/4《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2/4《天啓の光/Ray of Revelation》

12/4《忘却の輪/Oblivion Ring》
4/4《独房監禁/Solitary Confinement》
0/4《Moat》
2/4《謙虚/Humility》
5/4《神聖の力線/Leyline of Sanctity》
4/4《パララクスの波/Parallax Wave》

4/4《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》



4/4《呪い捕らえ/Cursecatcher》
4/4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
8/4《ナルコメーバ/Narcomoeba》
4/4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
5/4《珊瑚兜の司令官/Coralhelm Commander》
4/4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
5/4《エーテリウムの達人/Master of Etherium》
8/4《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
0/4《セファリッドの女帝ラワン/Llawan, Cephalid Empress》
6/4《誘惑蒔き/Sower of Temptation》
6/4《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
4/4《墨溜まりのリバイアサン/Inkwell Leviathan》

8/4《祖先の幻視/Ancestral Vision》
12/4《思案/Ponder》
8/4《入念な研究/Careful Study》
2/4《親身の教示者/Personal Tutor》
8/4《打開/Breakthrough》
0/4《未達の目/Eye of Nowhere》
2/4《実物提示教育/Show and Tell》
0/4《先細りの収益/Diminishing Returns》

12/4《否定の契約/Pact of Negation》
12/4《渦まく知識/Brainstorm》
8/4《もみ消し/Stifle》
4/4《呪文嵌め/Spell Snare》
4/4《青霊破/Blue Elemental Blast》
4/4《水流破/Hydroblast》
7/4《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
6/4《計略縛り/Trickbind》
4/4《目くらまし/Daze》
12/4《差し戻し/Remand》
4/4《残響する真実/Echoing Truth》
4/4《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
4/4《思考停止/Brain Freeze》
5/4《直観/Intuition》
2/4《瞑想/Meditate》
8/4《知識の渇望/Thirst for
5/4《狡猾な願い/Cunning Wish》
2/4《拭い捨て/Wipe Away》
8/4《けちな贈り物/Gifts Ungiven》
6/4《嘘か真か/Fact or Fiction》
8/4《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
12/4《謎めいた命令/Cryptic Command》
0/4《水没/Submerge》
2/4《誤った指図/Misdirection》
8/4《Force of Will》

0/4《停滞/Stasis》
0/4《精神支配/Mind Harness》
6/4《行き詰まり/Standstill》
8/4《相殺/Counterbalance》
4/4《プロパガンダ/Propaganda》
0/4《In the Eye of Chaos》
5/4《基本に帰れ/Back to Basics》
5/4《不忠の糸/Threads of Disloyalty》
0/4《Mana Vortex》
5/4《集団意識/Hive Mind》

8/4《ジェイス・ベレレン/Jace Beleren》
8/4《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》
4/4《求道者テゼレット/Tezzeret the Seeker》



4/4《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
6/4《闇の腹心/Dark Confidant》
2/4《ゴルガリの凶漢/Golgari Thug》
8/4《吸血鬼の呪詛術士/Vampire Hexmage》
8/4《恐血鬼/Bloodghast》
8/4《臭い草のインプ/Stinkweed Imp》
4/4《イチョリッド/Ichorid》
5/4《墓忍び/Tombstalker》

8/4《思考囲い/Thoughtseize》
8/4《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
12/4《強迫/Duress》
4/4《再活性/Reanimate》
8/4《死の印/Deathmark》
4/4《冥府の教示者/Infernal Tutor》
4/4《チェイナーの布告/Chainer’s Edict》
4/4《Sinkhole》
4/4《Hymn to Tourach》
8/4《不敬の命令/Profane Command》
0/4《非業の死/Perish》
0/4《自然の喪失/Nature’s Ruin》
0/4《美徳の喪失/Virtue’s Ruin》
2/4《最後の審判/Doomsday》
4/4《サディストの聖餐/Sadistic Sacrament》
4/4《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
4/4《不正利得/Ill-Gotten Gains》
4/4《戦慄の復活/Dread Return》
1/4《暴露/Unmask》

4/4《殺戮の契約/Slaughter Pact》
5/4《根絶/Extirpate》
1/4《納墓/Entomb》
4/4《暗黒破/Darkblast》
12/4《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4/4《悪魔の布告/Diabolic Edict》
4/4《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
4/4《むかつき/Ad Nauseam》
0/4《Contagion》

5/4《苦花/Bitterblossom》
0/4《Chains of Mephistopheles》
4/4《仕組まれた疫病/Engineered Plague》
4/4《汚染/Contamination》
0/4《Dystopia》
5/4《黄泉からの橋/Bridge from Below》
7/4《虚空の力線/Leyline of the Void》

6/4《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》



4/4《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
4/4《ゴブリンの溶接工/Goblin Welder》
8/4《ゴブリンの先達/Goblin Guide》
4/4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》
4/4《ゴブリンの群衆追い/Goblin Piledriver》
4/4《宝石の手の焼却者/Gempalm Incinerator》
4/4《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1/4《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
4/4《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
4/4《ゴブリンの戦長/Goblin Warchief》
5/4《ボール・ライトニング/Ball Lightning》
5/4《ゴブリンの首謀者/Goblin Ringleader》
12/4《包囲攻撃の司令官/Siege-Gang Commander》
4/4《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
4/4《大いなるガルガドン/Greater Gargadon》

8/4《炎の儀式/Rite of Flame》
4/4《溶岩の撃ち込み/Lava Spike》
0/4《横揺れの地震/Rolling Earthquake》
5/4《燃え立つ願い/Burning Wish》
0/4《Chain Lightning》
4/4《破壊放題/Shattering Spree》
4/4《紅蓮地獄/Pyroclasm》
4/4《ぶどう弾/Grapeshot》
4/4《裂け目の稲妻/Rift Bolt》
4/4《巣穴からの総出/Empty the Warrens》

3/4《タイタンの契約/Pact of the Titan》
12/4《稲妻/Lightning Bolt》
4/4《赤霊破/Red Elemental Blast》
4/4《紅蓮破/Pyroblast》
1/4《発展の代価/Price of Progress》
4/4《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
4/4《古えの遺恨/Ancient Grudge》
8/4《煮えたぎる歌/Seething Song》
1/4《裂け目の突破/Through the Breach》
0/4《Pyrokinesis》

4/4《血染めの月/Blood Moon》
4/4《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》
4/4《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
1/4《騙し討ち/Sneak Attack》



12/4《極楽鳥/Birds of Paradise》
8/4《貴族の教主/Noble Hierarch》
0/4《ザンティッドの大群/Xantid Swarm》
4/4《ほくちの壁/Tinder Wall》
4/4《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4/4《Elvish Spirit Guide》
6/4《永遠の証人/Eternal Witness》
5/4《土を食うもの/Terravore》
8/4《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
4/4《テラストドン/Terastodon》

4/4《超起源/Hypergenesis》
6/4《生ける願い/Living Wish》
8/4《壌土からの生命/Life from the Loam》
0/4《Regrowth》
4/4《明日への探索/Search for Tomorrow》
0/4《的盧馬/Riding the Dilu Horse》
0/4《Eureka》
4/4《自然の秩序/Natural Order》
5/4《原初の命令/Primal Command》

5/4《召喚士の契約/Summoner’s Pact》
4/4《Berserk》
5/4《クローサの掌握/Krosan Grip》

2/4《踏査/Exploration》
0/4《マナ結合/Manabond》
4/4《適者生存/Survival of the Fittest》
0/4《森の知恵/Sylvan Library》
1/4《食物連鎖/Food Chain》

8/4《野生語りのガラク/Garruk Wildspeaker》

混色

4/4《運命の大立者/Figure of Destiny》
5/4《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
4/4《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
8/4《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
2/4《冷淡なセルキー/Cold-Eyed Selkie》
2/4《調和スリヴァー/Harmonic Sliver》
4/4《三角エイの捕食者/Trygon Predator》
8/4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
8/4《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
8/4《知識鱗のコアトル/Lorescale Coatl》
10/4《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》
4/4《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》
4/4《炎の血族の盲信者/Flame-Kin Zealot》
2/4《鋼の風のスフィンクス/Sphinx of the Steel Wind》
4/4《大祖始/Progenitus》

8/4《炎渦竜巻/Firespout》
4/4《名誉回復/Vindicate》
8/4《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》

8/4《火+氷/Fire+Ice》
4/4《魔力変/Manamorphose》
8/4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2/4《エラダムリーの呼び声/Eladamri’s Call》
0/4《Lim-Dul’s Vault》

0/4《果たし合いの場/Dueling Grounds》
8/4《破滅的な行為/Pernicious Deed》

8/4《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》



2/4《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》
0/4《絵描きの召使い/Painter’s Servant》
4/4《電結の荒廃者/Arcbound Ravager》
4/4《金属細工師/Metalworker》

4/4《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
8/4《金属モックス/Chrome Mox》
8/4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
8/4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
3/4《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
8/4《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
4/4《虚空の杯/Chalice of the Void》
1/4《丸砥石/Grindstone》
8/4《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
8/4《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
8/4《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
8/4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
10/4《真髄の針/Pithing Needle》
4/4《冬の宝珠/Winter Orb》
0/4《Illusionary Mask》
6/4《厳かなモノリス/Grim Monolith》
8/4《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4/4《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
4/4《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
4/4《火薬樽/Powder Keg》
0/4《覚醒の兜/Helm of Awakening》
6/4《ヴィダルケンの枷/Vedalken Shackles》
5/4《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》
4/4《三なる宝球/Trinisphere》
4/4《からみつく鉄線/Tangle Wire》
4/4《煙突/Smokestack》
0/4《流転の護符/Quicksilver Amulet》
0/4《Helm of Obedience》
2/4《ゴブリンの放火砲/Goblin Charbelcher》

土地

5/4《Tundra》
4/4《Scrubland》
4/4《Plateau》
2/4《Savannah》
9/4《Underground Sea》
5/4《Volcanic Island》
6/4《Tropical Island》
4/4《Badlands》
6/4《Bayou》
4/4《Taiga》

8/4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
12/4《湿地の干潟/Marsh Flats》
8/4《乾燥台地/Arid Mesa》
12/4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
8/4《汚染された三角州/Polluted Delta》
20/4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
20/4《霧深い雨林/Misty Rainforest》
8/4《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
8/4《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
8/4《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》



0/4《The Tabernacle at Pendrell Vale》
2/4《Maze of Ith》
0/4《Karakas》
6/4《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
5/4《ガイアの揺籃の地/Gaea’s Cradle》
8/4《変わり谷/Mutavault》
5/4《ミシュラの工廠/Mishra’s Factory》
7/4《不毛の大地/Wasteland》
5/4《リシャーダの港/Rishadan Port》
5/4《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》
4/4《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》
2/4《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
4/4《暗黒の深部/Dark Depths》
4/4《真鍮の都/City of Brass》
8/4《宝石鉱山/Gemstone Mine》
4/4《地平線の梢/Horizon Canopy》
5/4《裏切り者の都/City of Traitors》
3/4《古えの墳墓/Ancient Tomb》
0/4《水晶鉱脈/Crystal Vein》
4/4《殻船着の島/Shelldock Isle》
8/4《苔汁の橋/Mosswort Bridge》
8/4《セファリッドの円形競技場/Cephalid Coliseum》

正確に数えてないからだいぶ適当になった。批判は受け付ける。
洒落ではなくて<挨拶

つい3日前までスイスにいたのに次は京都だよ!
今月に入って総労働時間20時間というフリーターも真っ青なレベルww
今日のタイムカードが驚きの白さでしたwww
さすがに15日で20時間は不味い気がするがたまにはサボらせろw

しかし俺のマジック時間はいづこへ・・・orz


せっかく500円で買い占めた赤タイタンが火を噴くのは何時のことやら
需要のなさがマッハ<挨拶

大会にも出てないので暇つぶし企画

取り敢えず目ぼしい物だけ

神話

タイタンサイクル
赤 2
緑 2
黒 1

時の逆転 2
チャンドラナラー 2

めっちゃソートかぶっとるww

レア
力戦びっくりするぐらい出ない。
黒 1
白 1
赤 1


剣 1
鋼の監視者 1
ベイロス 1

こんなもんか。獣相のシャーマン欲しかった・・
神話のソート被りすぎたけど緑タイタン余ってるのよね。
という訳で誰かトレードしてくれ。
W杯決勝なう<挨拶

個人的にはオランダ応援してる。

それはさておきプレリに行ってきた。
いつもプレリでは酷いパックを貰うことに定評のあるエスパーだが今回は果たして?
取り敢えず組んだデッキは以下

森 8
山 7
島 1
広漠なる変幻地 1

稲妻 2

パイロ 1
垂直落下 1
投げ飛ばし 2
森のレインジャー 2
自然のらせん 1
ガラクの仲間 1
燃えさし運び 1

躁の蛮人 1
斑の猪 1
反逆の行動 1

巨大戦車 1
峡谷のミノタウルス 1
棍棒のトロール 1
予感 1

石のゴーレム 1
ガラクの群れ率い 1
分裂するスライム 1
大気の召使い 1

業火のタイタン 1



赤緑の2色でも組めたがフェッチとレインジャー2があったため青をタッチ。今回はあまり役に立たなかったが大気の召使いは相当できる子。多分・・

参加者20人の4回戦、4-0まで駆け抜ける!


1回戦 青白フライヤー イケダさん 2-1

1戦目 土地1マリガンを2回して土地1キープwしかも毎回ほぼ同じ手札なんだが・・はっ、対戦相手もエスパーか!エスパーはエスパー同士引き合う。基本的なルールを忘れていたぜww
試合は嵐前線のペガサスと4マナ3/2飛行に攻められるが垂直落下と燃えさし運びでこれを捌く。さあここから反撃!というところで相手の場にサンタイタンが光臨して蹂躙されて負け。

2戦目 今度はお互いノーマリ。序盤の生物火力で捌いてガラクの群れ率いでアド稼いで糾弾撃たせてタイタン無双で勝ち。

3戦目 今度は相手がマジックの闇に飲まれて土地3枚で詰まってこっちが高速タイタンで蹂躙して勝ち。

2回戦 青白フライヤー

またかwカラーリング的にフライヤー止まらないからメインに垂直落下を入れているぐらいなんだが。正直序盤捌けないと厳しいな。

1戦目 稲妻、燃えさし運びで捌き反撃に出るとそこには元気な悪斬の姿が!

なん・・だと・・?

垂直落下以外に悪斬を捌けるカードはないが・・


ドロー!垂直落下!マジック簡単www

2戦目 業火のタイタン無双ww相手のメイズオブイスもどきでタイタンがぐるぐるして、最後に出てきた悪斬にはトップからサイドインの対悪斬専用火力で落として勝ち。ナイスエスパー!


3回戦 赤緑 @こりん  2-1

1戦目 ガラクの群れ率いでアド稼いでチャンドラ稲妻で捌いて溜め込むドラゴンにはここしかない垂直落下wタイタン無双はじま・・エンチャントされた7/4投げ飛ばされて殺される。
自然のらせんからタイタン無双始まるよー。勝ち。

2戦目 テンポ取られて撲☆殺。チャンドラ強いよチャンドラ。

3戦目 相手事故。タイタン無双始まるよー。自然のらせん構えるも使わずにパンプから投げ飛ばして終了。勝ち。

同系の、てか青白みたいな墓地に落とす除去薄い色にもガラクの群れ率いが強過ぎるww今日1日で10枚は引いてるわwww


4回戦 赤緑同系  2-0

また同系w今日は青白か赤緑しか踏まないなww

1戦目 お互いガラクの群れ率いwそしてお互い分裂するスライムww

えす「まさか、同じタイプのスタンド!」

相手の石のゴーレムをスライムでキャッチして分裂させると反撃に出る。

えす「オラオラ、捌くのは俺のスライムだ!」

相手のスライムを反逆の行動でパクって殴って投げ飛ばしてこっち2/2が4体の盤面作って押し込み勝ち。

2戦目 今度はこっちだけガラクの群れ率い。石のゴーレムからミノタウルス、ガラクの仲間、タイタンでひたすらアド取って無双して勝ち。

えす「てめーの敗因はたった一つ。たった一つのシンプルな答えだ。てめーはタイタンを怒らせたw」

しかしあまりにも決勝の相手のデッキが似ているので聞いてみるとどんどんパーツが被っている事が判明。タイタンが被るのは良くある事としても稲妻2枚や群れ率い、スライム、ガラクの仲間、自然のらせん・・etc
タッチカラーが青か黒かの違いはあるがデッキの8割が同じという異常事態wレアを確認すると5枚が同じww
しかしコモン、アンコの被り方を見るとどうやら今回はパックソートが同じな様子。取り敢えず今後のシールドはパックのシャッフルが必須なんじゃないかと。詳しくはICAのホームページに写真付きで載ると思います。

なんと本当に4-0で優勝!
そうかデッキは強かったのか・・これで限定レーティング1600超えるよ!やったね、たえちゃんwww



調子に乗ってそのままドラフトに参加。
ノンレアの微妙な青黒フライヤーを組み上げて3没。
正直周りに助けられた感がある。普通に1没で問題ないクソデッキですた。

シールド4-0
ドラフト 2-1

と俺にしてはリミテで勝ち越せたので満足な大会だった。



って書くとアクセス増えるってするがのさとぅさんが言ってた<挨拶


少し(だいぶ?)遅くなったけど6月26日のmagic fight clubのレポでも。
使用デッキはいつものあるーれん。リストは以下

アルーレン 4
カラス 2
しーげーとおらくる 3
洞窟のハーピー 3
永遠の証人 2
根の壁 4
寄生的な大梟 1
大クラゲ 1

思考囲い 4
かばるせらぴー 4
ぶれすと 4
直感 2
生ける願い 3
十手 1

土地 20

サイド

おらくる 1
はーぴー 1
厳格な試験監督 1
叫び大口 1
寄生的な大梟 1
ヴォルラスの要塞 1
クローサグリップ 2
ディード 2
針 1
トーモッド 1
大祖始の遺産 3


十手は前日の夜思いつきで入れた。反省はしてるけど後悔はしてないwなぜなら活躍した場面があったからww
では以下レポどーぞ


1回戦 赤単  ヤマザキさん  2-1

1戦目 先手取られてこんがり

2戦目 先手取って4キル

3戦目 後手だったけど相手1ランドストップのおかげでコンボ間に合って勝ち


2回戦 緑単  (スタンダードの緑単エルドラージ) 2-0

まさかのスタンダードw1戦目の相手は強豪の外国人だったそうでww

1戦目 3,4ターンにベイロスから5ターン目にエルドラージ碑出されて死にそうになるも返しにコンボ決めて勝ち

2戦目 今度はオーバーランも碑も持たれてなくて普通に勝ち

流石にここで負けたらデッキに問題あるだろjk


3回戦 赤単  2-0

まwたwかww

1戦目 相手はスライ型らしくオラクルに十手装備させて殴ると完全にサンドバックwwマジックちょー楽しいです安西先生www

2戦目 対戦相手がデッキ勘違いしてくれたお陰でサイドボードが的外れで普通にコンボ決め手勝ち。セコイw


4回戦 タルモレスzoo コウジさん 0-2

いつもライターしてる人。タルモレス≒スタンダードなzoo。血編み強いですw

1戦目 普通に撲☆殺

2戦目 土地が詰まり気味な展開。ハンドは聴牌なため4マナに届けば勝てるはず・・生ける願いでヴォルラスの要塞をセットして次のターンで決めるぜ!

くらげ「ヴォルラスの要塞ってレジェンドじゃね?」

えす「なん・・だと・・?」

そう、俺の場には既に1枚目の要塞が出ていたのだ。土地が対消滅してその瞬間投了www酷いプレイミス!


5回戦 亜神ブーン 2-1

1戦目 ヒムでハンドのアルーレンをピンポイントで2枚とも落とされて負けw都合よすぎるwww

2戦目 アルーレンと証人根絶されるもハーピーが頑張って殴り勝ち

3戦目 アルーレン強引に着地させて相手の十手ボブをかいくぐってコンボ決めて勝ち。相手のスタックが上手かったら勝てなかったww

で結果4-1の4位でした。

ニッセン組の皆さんはお疲れ様でした。イス乙、イス以下はもっと乙ww
マジックは錬金術!<挨拶

デッキ回す時間よりトレードしてた時間の方が長かったエスパーです。
ようやく神ジェイスが8枚になったのでもう8枚集めるのは終わりにしようと思いました。

さて肝心の本選の方だが・・

4-4-1!

青白TO使ってこの成績だよ!ずーくー以外の何者でもないww
やっぱちゃんと練習しないと勝てないよ。
そんな当たり前の事を痛感したGPでしたとさw

以上、何の変哲もない初日落ちでござる。


2日目(いや、3日目か?)
青白に色々嫌気がさしてじろうにシェアしてもらったすーぱーふれんどかカズにシェアしてもらったジャンドかで悩んでフレンドでPTQに参加。

1戦目 青赤昇天

なん・・だと・・?

メインわっか引かず気持ちよく昇天ww

サイドからパージ含む12枚サイドインするも1枚も引かず昇天www

2戦目 赤黒スライ

メイン地震2発で昇天ww

サイド後、ゴブリンの異国者と血魔女が出てきて昇天www
ラスなんて全部サイドアウトだよ!

サイドボードを知らなさ過ぎた・・
ストライクさん曰く関東では当たり前のサイドボードらしく情報の差が戦力の差であることを思い知らされた。

音速の0-2ドロップ!

貫禄、これが真の豚の貫禄というものだ。


じろうは2日目乙。工場長、お前は埼玉のゴブリンになれ!
くーぴー、わしみん、イスはニッセン抜けおめ。俺もニッセン行きたかったなぁ(遠い目

ベスト4のほうが決勝2没より響きがいいよね<挨拶

というわけでゲームデー初参加になったエスパーです。
デッキは先週に続いて青白TO。中身はワシントンの優勝レシピのパス2枚を否認に変えたぐらいしか違いがなかったw嘘、思考の泉は3枚だった。

まあ凄く眠いので以下簡易レポ

1回戦 ジャンド

海張って海張って際で割って際構えて悪斬先生で勝ち。

2回戦 白コン

アド稼いで軍部が偉くて勝ち。

3回戦 青白t緑変身 先週ニッセンの権利取った人

カズの仇!というか感覚的に青白PWCに変身放り込んだ感じのデッキ。何度も変身されるがラスと軍部で毎回流して勝ち。

4回戦 青白TO クマクマー

面倒くさいのでID

5回戦 青白TO

面倒(ry

3-0-2で4位抜け

準々決勝 5回戦の青白TO

結局対戦することにw
1戦目こっち思考の泉2回、相手3回なのに何故かアド勝ちして相手軍部10の返しに悪残2体だして殴り勝ちww
2戦目はコーの奉納者に針をやられて光輝王が昇天して終了w
3戦目はイオナ白指定でgg

準決勝 ジャンド 千葉神

1戦目うわ、ヒル強い。
2戦目うわ、ヒル強い。けど俺の引きもっと強い。
3戦目うわ、ヒル強い。

正確には1戦目の先手2ターン目に海張れると思ったらミシュランとM10ランドで動けなくてggした時点で色々圧敗ww


という訳でベスト4で天使確保。任務完了。
実際はただの抗生物質<挨拶

いつもそんなくだらない事ばかり考えてるエスパーです。

そろそろGP仙台が近くなってきたんだが未だにデッキを迷っている。このまま青白でもいいんだろうがどうもいまいちしっくりこない。でも無難に強いからつい使ってしまう。もっとこう、俺らしい電波が欲しい今日この頃。
死んでませんから<挨拶

今日は札幌で日本選手権予選。ようやく環境がジャンド以外のデッキを許すようになったので青白TOで参加。

忙しいので簡易レポ


1回戦 AIR(赤緑エルフ)

一進一退の展開をするも3戦目がAIRの超ドブンで負け。
壁⇒わっか⇒ラスで負けるんだからどうしようもないww

2回戦 Teru(ライブラリーアウト)

正直Bye。でも罠2連続で打たれて負けそうになったりサイド後パス全部抜いたら海引かなくてミシュランに殴り殺されそうになったのは秘密だw

3回戦 (徴兵バント)

悪斬4枚引ききって土地が4枚で止まってて圧敗。知るか。

4回戦 (徴兵バント)

相手の引きがお通夜。随員出た後がほぼノーリアクションでジェイスゲーして終わり。

5回戦 (白ウニt赤)

地震で殺されるも2戦目以降は普通にコントロールして勝ち。相手のライフ計算が分かり安すぎて助かった。(地震持ってるときや稲妻持ってるときにやたらライフ確認してくるから)

6回戦 TZW(海ジャンド)

さすがに電波w本人も気付いてた様で普通にふるもっこだった。てかパルス3枚目引けるは言い過ぎww

7回戦

おっとエスパーの冒険はここで終わってしまったようだ。結果は4-2の11位でオポ落ち乙。まあ序盤で2回負けてるからしゃあない。

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索